2009/6/25 21:00掲載
まんだらけ 中野店 4F 大予言

神代文字の名著


宮崎小八郎著『神代の文字』昭和49年 霞ヶ関書房 \2100

神代文字については以前も申上げましたとほり、個人的には、それが実用文字として使はれてゐたとは考へてをりません。
つまり一般の事務的な文章だったり私信だったりとして使はれてゐたといふことは恐らくはないのではないか、と思ひます。
それは斎部広成が『古語拾遺』で冒頭で「上古の世、未だ文字有らず」と述べたことや、言語学、音韻学上の結論とも符合します。
また中国では蒼頡が文字を発明したことで鬼神が慟哭して姿を隠してしまったとか、インカ帝国では神示により文字を廃止したとか、必ずしも文字があることが優れてゐるとばかりは限りません。
といふことで漢字流入以前に文字があったといふことを強く主張する学術的根拠も薄弱であるし、またさうすることが文化の優秀性を示すことに繋がるワケではないやうです。

ぢゃァ神代文字は何ら益のないただの虚偽の産物なのかといへばさういふことではなく、これを実用文字ではなしに、呪術的な、マジカルな記号として見れば話は違って来ます。
実際にすでに江戸時代には全国の名社大社には神代文字を使用した御神札が頒布されてをり、信仰の対象として流布してゐました。
要するに神代文字のアカデミックな評価はどうでも良いのであって、実際に呪術要素として用ゐられたといふことが重要なのであります。
さうやって見ると一部の神代文字にはかなりの「力」が感じられることでせう。

以前から申し上げてをりますやうに天神地祇を上代の有力者の象徴などと考へ、神話の故事を往古の何かしらの出来事の投影としか考へない「古史古伝的思考」といふものは生命のない単なる史学であって(しかも「ある種のドグマ」に毒された史学)今となってはモハヤなんら利生するところがありません。
この神代文字も今までのやうに「古史古伝」的に考へる限り、せいぜい偽史マニアの玩弄物に過ぎないものですが、これを霊学的に用ゐるならばたちまち生命の光彩を放つのであります。
具体的には、たとへば本書掲載の神代文字の御神号などを大きく複写して掛け軸にするだけで霊験あらたかな祭壇が出来たりするワケです。
これからは神代文字もさういふ本来の意味で評価されるべきでありませう。

本書は昭和17年に発行されたものを同49年に覆刻したもので、官国幣社などに残った神代文字を印刷した御神札の影印などが多数収録されてをり、神代文字関係書籍としてはかなり有意義な書でせう。
神代文字研究の第一人者吾郷清彦氏が覆刻版序文にて、平田篤胤『神字日文伝』、落合直澄『日本古代文字考』につづく歴史的名著と絶賛してをりますが、あながち大袈裟とも云へますまい。

(担当 山口ケン)

ご注意点

掲載の情報が販売情報の場合
  • 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
  • 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
  • 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
  • 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。

中野店 新着通販商品

あなたは18歳以上ですか?

こちらの商品には成年向けの内容が含まれております。

お問い合わせ (営業時間:12:00〜20:00)

まんだらけ中野店(詳しい店舗地図はこちら)
〒164-0001 東京都中野区中野5-52-15
TEL:03-3228-0007 / e-mail:nakano@mandarake.co.jp

告知

まんだらけWebコミック ラザ

新種発見! まんだらけWEBコミック ラザ
新人作家さんをメインに「こんな面白い漫画があったなんて!」「これは新しい!」という作品(新種)を毎週月・火・水・木・金曜日に連載していきます