「ウルトラマン80」終了から 「ウルトラ怪獣シリーズ」発売までの2年間、市場には一切ウルトラ関連商品が並ばないという空白期間が有りました。 すると、当然起こる「ない物ねだり」。 時を同じくして「宇宙船」の発行部数がジワジワと伸び始め、「ガレージキット」という聞き慣れない言葉が少しづつ認知され始めます。 そして83年、「バンダイウルトラ怪獣シリーズ」の発売に併せるが如く発足したのが「ゼネラルプロダクツ」でした・・・。 さて。 何ゆえこんな現在30代以上の方なら周知を事実を、あえて書き連ねたか。 今回ご紹介する「ゼネプロ・バキュームキット ウルトラホーク1号」。 何の知識もなく見てしまうと「パーツも大雑把でディテールも甘く、オマケに作りづらい!」とネガティブな評価しか出てこないでしょう。しかし! ポピニカすら店頭に無く、マルサン・ブルマアクは高いだけで不恰好、自作しようにもそんなテクニック有るはずが無い! ・・・という人が大半だった85年、いかにこのキットが多くのマニアの溜飲を下げた事か!? スマートなα号、シートまで再現されたコクピット、複雑なれどなんとかこなす分離合体、そして凝りまくったインスト・・! 当時購入した私は、組み立てる技術が無いにもかかわらずこのインストを読むだけで十分満足したものでした。 黎明期のバキュームフォームゆえ、精度はお世辞にも高くなく、当時一体どれだけのユーザーが完成させられたかはなはだ疑問ではありますが、たとえ組み立てられなくても、十分ユーザーを満足させられた、それがこの「ウルトラホーク1号」だったのです。 時代は変わり、今や完成品全盛のガレージキット業界。 「キットじゃねぇじゃねぇか!」というツッコミは、単なる年寄りの愚痴でしょうか? しかし、インストを読み、パーツを眺め、完成イメージに思いを馳せる・・・。 これって結構楽しい時間なんですけどね。 勿論、完成させればもっと楽しいのは、言うまでもありませんが。
(担当 佐光)
|
ご注意点
掲載の情報が販売情報の場合
- 掲載商品についてのお問い合わせは(指定がある場合は上記コメント内に記しておりますのでご確認ください)開店30分後からの受付となっております。各店の開店時間は、店舗情報にてご確認ください。
- 掲載の商品は店頭でも販売するため売り切れる場合がございます。
- 商品の探求は、専用の探求フォームをご利用ください。
掲載の情報が買取情報の場合
- 掲載の買取価格は商品状態、在庫によって予告なく変動します。
名古屋店 新着通販商品
お問い合わせ (営業時間:12:00〜20:00)
まんだらけ名古屋店(詳しい店舗地図はこちら)
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目18-21
TEL:052-261-0700 / e-mail nagoya@mandarake.co.jp
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目18-21
TEL:052-261-0700 / e-mail nagoya@mandarake.co.jp